2015年11月
カメラやマイクロスコープの世界的ブランド「Leica」の公式ホームページ(世界版)にて当院の治療例が掲載
2016年5月
シンガポールにて
インプラントとマイクロスコープの技術指導
2015年10月、2015年12月
中国、
北京、深センにて講演
2015年9月、2014年7月
アメリカ合衆国、
カリフォルニア州ロマリンダ大学にて講演
2015年9月
Global Institute of Dental Education(gIDE)にてインプラント治療の技術指導とDr. Sascha A JovanovicとライブOPE
2015年8月
オーストラリア、シドニーにて
インプラント治療の技術指導
2015年3月
シンガポールにて
インプラントと審美に関する講演
2014年10月
イタリア、ローマで開催された欧州インプラント学会
(EAO)にて研究発表
主な講演依頼 (予定を含む)
・第39回第45回 日本口腔インプラント学会・第22回 日本歯科審美学会・第23回 日本歯科医学会・2017年 大阪大学同窓会臨床談話会・2015年2016年 大阪口腔インプラント研究会・2016年 滋賀県歯科医師会・2011年2014年 鹿児島県歯科医師会、の他多数。
主な専門誌掲載
・ザ・クインテッセンス(クインテッセンス出版),2015年8月.
「マテリアルを使いこなそう−審美的で繊細なティッシュマネージメントのために−」.
・ザ・クインテッセンス(クインテッセンス出版),2014年11月.
「トンネリングテクニックのインプラント審美への応用」.
・ザ・クインテッセンス(クインテッセンス出版),2011年7月より半年間連載.
「ヘルスリテラシーを高める:地に足ついた医療への頭のトレーニング」.
・ザ・クインテッセンス(クインテッセンス出版),2010年6月.
「今こそインプラントの真の価値を再考する」.
・クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー(クインテッセンス出版),
2010年No4、5.「ラーニングカーブのインプラント:咬合を考える」.
・歯科衛生士(クインテッセンス出版),2011年9月、10月、11月、12月.
「縫合のアシスタントワーク、あのワザこのワザ」.
主な翻訳実績
・Plastic-Esthetic Periodontal and Implant Surgery: A Microsurgical Approach
(Quintessence Publishing) 翻訳
・QDT Art & Practice(クインテッセンス出版) CAD/CAM Year Book. 2011, 2012, 2013. 翻訳.
主な学術論文
・Biomechanical rationale for intentionally inclined implants in the posterior mandible using 3D finite element analysis.:Int J Oral Maxillofac Implants. 2005 Jul-Aug;20(4):533-9.
・In vitro differences of stress concentrations for internal and external hex implant-abutment connections: a short communication.:J Oral Rehabil. 2006 Jan;33(1):75-8.
・インプラント補綴におけるジルコニアコーピングとアバットメントの設計に関する力学的評価:三次元有限要素解析. 日本口腔インプラント学会誌第22巻 第4号頁461-470. 2009.
・上部構造の連結・非連結の違いが周囲骨の応力分布に与える影響. 日本口腔インプラント学会誌第20巻 第1号3-10. 2007
・審美-インプラント,成功のための10のクライテリア. 歯科審美25巻1号,57-65,2012.