医療法人 俊慈会
サトウ歯科・デンタルインプラントクリニック大阪|大阪城デンタルクリニック

STAFF BLOG

スタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. ステファンカーブ曲線とは…?

ステファンカーブ曲線とは…?

こんにちは^^ 
大阪市放出の【サトウ歯科デンタルインプラントクリニック大阪】歯科衛生士の田上です。

タイトルにある『ステファンカーブ』とは、虫歯ができる仕組みを説明するグラフの事でお口の中の歯垢のpHの変化を表します。 縦がpH値、横が時間軸で表されており時間の経過とともにお口の中のpHがどのように変化するかを見ています。


虫歯ができる原因はお口の中に入ってきた糖により虫歯菌(ミュータンス菌)が酸を作ることで歯を溶かす作用があります。これを‘’脱灰‘’と言います。 酸を産生し、歯の表面がpH5.5以下に下がると脱灰が始まります。

ステファンカーブでは、ph5.5を中心に4つの段階が示されています。
《初期脱灰段階》
pH5.5未満のこと、歯の表面のミネラルが脱灰され歯質が弱くなる事です。
《急速脱灰段階》
pH5.5未満より低下、カルシウムやリンなどのミネラルまで溶け出し虫歯が進行する可能性が高まります。
《再石灰化段階》
pH5.5以上に上昇すること、歯の表面に存在する酸を中和する為に唾液中のミネラルが歯に再び結合し、歯の組織を再び強化する事です。適切な口腔ケアや予防策を行うことで虫歯の進行を抑えられます。
《安定段階》
酸性度が一定の範囲で保たれることで再石灰化が持続すること、再石灰化が完了すると歯の表面のミネラル濃度が安定し、脱灰と再石灰化のバランスを保ちます。こちらでも適切な口腔ケアと予防策を継続することで歯の健康を維持します。

ステファンカーブは実際の歯の健康に様々な要素が関与しています。
①適切な口腔衛生習慣を行う。
②定期的な検診に通う。
③規則正しい食習慣。
④健康的なライフスタイルの維持。

これらの要素を組み合わせて歯の健康を維持するための努力を継続することが重要になります。
定期検診ではお口の状態を詳しくチェックし、おひとりお一人に合ったケア方法や生活習慣のアドバイスをさせていただきます^_^
ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください♪

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
TREATMENTS

サトウ歯科デンタルインプラントクリニック大阪

大阪城デンタルクリニック