「入れ歯」と「インプラント」
こんにちは。
大阪市放出の歯科医院 「サトウ歯科デンタルインプラントクリニック大阪」歯科衛生士の若狭です(^ ^)
今回は皆さんのお口の健康をサポートしていく為に、歯を失ってしまったときの治療方法についてお話しいたします!
まず、代表的な選択肢が「入れ歯」と「インプラント」です。
でも、どっちが良いの?何が違うの?と迷ってしまう方も多いと思います。
ここからは両方の特徴をご説明いたします。

◆ 入れ歯とは?
入れ歯は、失った歯の代わりに取り外し可能な人工の歯を装着する治療法です。
部分入れ歯(部分的に失った場合)と総入れ歯(すべての歯を失った場合)があります。
【メリット】
• 費用は保険内保険外様々
• 外科的手術が不要
• 治療期間が短い
【デメリット】
• 装着時の違和感があることも
• 噛む力がやや弱くなる
• 長期間使うと顎の骨が痩せてくることも
◆ インプラントとは?
インプラントは、顎の骨に人工の歯根(チタン製)を埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療法です。
天然歯に近い機能と見た目を再現できます。
【メリット】
• 天然の歯に近い噛み心地と見た目
• 周囲の歯に負担をかけない
• 顎の骨が痩せにくい
【デメリット】
• 外科的手術が必要
• 費用は保険外
• 治療期間が長い
〜 最後に 〜
私自身、臨床で携わる上で、「食事を美味しく食べれる」「お話しするのが楽しくなった」 「インプラントにして良かった」というお声をたくさん頂きます。
しかし、入れ歯もインプラントも、失った歯を補う大切な治療方法です。
ですので、ご自身のライフスタイルや健康状態、費用の面等を歯科医師とご相談の上決定していただければと思います。
お口の健康は、人生の質に大きく関わります。
しっかり噛めること、笑顔になれること、そのどちらも大切にしていきたいですね。
最後まで読んでいただきたありがとうございます(^ ^)
次の投稿もお楽しみにしていてくださいっ!